5年ぶりの大連旅行(4) ― 2018年08月25日 22:31
中国時間で5:30頃起床しました。さわやかな朝です。
部屋のテレビでは、NHKが映りました。何か問題があったりすると、画面が真っ暗になったりするのかな?(今回、見ている範囲ではなりませんでした)
ホテル(大連渤海明珠大酒店)の朝食は、最上階30Fでのバイキングです。人が歩くと床が揺れるのがちょっと怖かったですが、景色は確かに良かったです。
バイキング、料理の種類が豊富で味もそれなりですが、温めてある等の対応がされてないものも多く、日本的なきめ細やかな対応が重要、と思う人には、雑だなと言われそうな感じでもありました。価格の問題もありますし、難しいとこですね。
一番おいしかったのは、あさりと香菜を入れたおかゆでした。香菜、好きです。
朝食後、ホテルを出発し……
3号線の大連北駅から、金石灘行きの快軌に乗りました。
自販機、紙幣の飲み込みが悪いんですよね……トホホ。
私が昔勤務していた職場(工場)の最寄り駅、双D港駅まで移動しました。
駅名のない駅舎から元職場まで歩き、様子を見てきました。元職場の別な方から聞いた情報で、
「工場は閉鎖となった。別な会社に、既に売却済みである」
とは聞いていたのですが、その通り別な会社となっており、寂しいなあ……と思いました。まあ、私はもうその会社の人ではないし、思ったとはいえどうしようもあtりません。
帰りは、開発区3路バスで開発区中心部まで戻りました。私がいた時は1元のバスだったのですが、2元になっていてちとびっくりです。
安盛バス停で下りました。こちらはバス停前にある高級ホテル・凱倫飯店です。特に変わってないようでした。
安盛バス停から金馬路駅まで街の様子を眺めながら歩き、そこから泉水駅を経由し、バスで大連北駅まで移動し、そこから地下鉄に乗りました。
大連北駅の地下のワンタン屋(「吉祥餛飩」)で食べたワンタンです、おいしゅうございました。香菜は入ってなかったですね。
地下鉄の終点である河口駅まで行きました。こちらはいっしょに大連に来ているあなおさんが以前出張で来ていたところで、開発中の街がどうなったか興味があったところなのですが……
まだかなりのところが工事中、壁で覆われていました。それだけ大規模でやれるのがすごい!と思うべきなのか、7年以上もかかってまだ成果が出ていないから心配と、思うべきなのか…… 「金をかけるな!」と言われる日本とは対照的でした。
市内に帰ってきてから、元同僚さんのBさん・Lさん・Gさんとお会いして、四川料理を食べてきました。前述の通り、工場ではいろいろあって大変だったようですが、3人とも私達を歓迎してくれてホッとしました。いろいろと、話ができて楽しかったです。久しぶりに、白酒も飲みました(笑)
明日は、丹東に行ってくる予定です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://krzo.asablo.jp/blog/2018/08/25/8949948/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。