2014年の桜見物 ― 2014年04月26日 08:23
今年は宮城各所でふらりふらりと桜見物してきました。
4月8日の榴岡公園です。仙台一の桜の名所である榴岡公園ですが、この頃まだ桜は咲き始め、人の数もそれほどではありません。
4月13日の鹽竈神社です。鹽竈神社はさまざまな桜が植えてあるので、満開度(?)としてはさほどではないものの、かなり長い期間桜を楽しむ事ができます。
4月14日の塩釜駅前の桜です。ほぼ満開、といっていい感じです。
4月16日の利府城跡の桜です。かなりの山の上で行くのが大変なのですが、桜の立派さはかなりのものでした。
4月19日の大河原・一目千本桜です。この時期、ちょっと散りかけではあったのですが……
場所によってはまだまだしっかり咲いておりました。川の両岸、および川の水面に映る桜が三列になって、とても美しかったです。
4月24日の岩切城跡の桜です。もう桜も終盤戦ながら、高台からの景色も含め、なかなか楽しめました。満開の時期に、また来たいものです。
4月25日、最後に再び榴岡公園の桜です。ソメイヨシノは終わりのようですが、他の桜がしっかり桜色をつけておりました。花見客もけっこういましたね。
最近のコメント