中華料理「九龍城」 ― 2014年01月27日 10:46
東鳴子温泉に行った帰り、東北自動車道古川インターチェンジの近くに最近できた中華料理店「九龍城」で夕食を食べてきました。
黄色い看板が目印です。
店員さんが中国人、との事で、大連で食べていたような中華料理が食べられるかな、と思い、「おすすめ品」となっていた「四川風煮込み」を注文したのですが……
出てきた料理は麻(花椒の風味)がほとんどなく、辣(唐辛子の風味)も弱めでした。多くの日本人には食べやすい味なのでしょうが、私にとってはかなり物足りない感じでした。
麻婆豆腐も麻なし、辣弱めの味でした。
ただ、料理の量は十分ありました。炒飯は大盛りで、食べ終わって苦しくなるくらい満腹になりました(笑)
中国人スタッフながら日本人向けの味にする、というのは経営上のひとつのやり方なんだろう、とは思いますが、はたしてうまくいくのかどうか……今後鳴子に行く際、どれくらい流行っているか通る度に見ていきたいと思います。
中国人スタッフながら日本人向けの味にする、というのは経営上のひとつのやり方なんだろう、とは思いますが、はたしてうまくいくのかどうか……今後鳴子に行く際、どれくらい流行っているか通る度に見ていきたいと思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://krzo.asablo.jp/blog/2014/01/27/7205395/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。