東鳴子温泉 阿部旅館で1日休憩 ― 2014年01月27日 10:31
昨日は温泉友人のMさんと、東鳴子温泉「阿部旅館」に行ってきました。
阿部旅館には2つの温泉が出ていて、それぞれ浴感が違います。交互に入ると、飽きずに楽しめます。
温泉は入ってとても気持ちが良いものですが、入浴後はけっこう疲れもします。温泉に入った後、個室でゆっくり横になれるのはありがたいです。
旅館に着いた時(10時半)は、かなり天気が良かったのですが……
帰る時(16時半)は大雪でした! やはり、山沿いは天気が変わりやすいのですね……
中華料理「九龍城」 ― 2014年01月27日 10:46
東鳴子温泉に行った帰り、東北自動車道古川インターチェンジの近くに最近できた中華料理店「九龍城」で夕食を食べてきました。
黄色い看板が目印です。
店員さんが中国人、との事で、大連で食べていたような中華料理が食べられるかな、と思い、「おすすめ品」となっていた「四川風煮込み」を注文したのですが……
出てきた料理は麻(花椒の風味)がほとんどなく、辣(唐辛子の風味)も弱めでした。多くの日本人には食べやすい味なのでしょうが、私にとってはかなり物足りない感じでした。
麻婆豆腐も麻なし、辣弱めの味でした。
ただ、料理の量は十分ありました。炒飯は大盛りで、食べ終わって苦しくなるくらい満腹になりました(笑)
中国人スタッフながら日本人向けの味にする、というのは経営上のひとつのやり方なんだろう、とは思いますが、はたしてうまくいくのかどうか……今後鳴子に行く際、どれくらい流行っているか通る度に見ていきたいと思います。
中国人スタッフながら日本人向けの味にする、というのは経営上のひとつのやり方なんだろう、とは思いますが、はたしてうまくいくのかどうか……今後鳴子に行く際、どれくらい流行っているか通る度に見ていきたいと思います。
山東香菜餃子 ― 2014年01月27日 16:35
元同僚のあなおさんより
「仙台市内にある中国物産店で『冷凍香菜餃子』が売っている」
という話を聞き、これは買わねばなるまい!と仙台中心部までバイクで行ってきました。
「仙台市内にある中国物産店で『冷凍香菜餃子』が売っている」
という話を聞き、これは買わねばなるまい!と仙台中心部までバイクで行ってきました。
こちらがその中国物産店です。春節前だからなのか、赤い提灯が飾られておりました。大連駐在時見かけたような製品がいろいろ売られていて、じっくり見てみたくはあったのですが、狭い店内で店員(店長?)のおっちゃんがお客なのか友人なのかのおばちゃんと中国語でおしゃべりしていて、あまり長居できるような雰囲気ではありませんでした。
大きい業務用の冷蔵庫が2つあり、その片方に『冷凍香菜餃子』が入っておりました。千円札を出し会計を手早く済ませ(1袋1kg入って550円でした)、持って帰ってきました。
大きい業務用の冷蔵庫が2つあり、その片方に『冷凍香菜餃子』が入っておりました。千円札を出し会計を手早く済ませ(1袋1kg入って550円でした)、持って帰ってきました。
とりあえず半分(500g/25個)ゆでてみました。具はちゃんと香菜の風味があって、良い感じです! 日本の焼き餃子と比べて厚めの皮も、大連にいた頃を思い出して懐かしくなりました。
日本で香菜はそう食べられるもんじゃありませんし、冷凍食品でいつでも食べられる、というのはありがたい事です。機会を見て、また購入しようかと思います。
日本で香菜はそう食べられるもんじゃありませんし、冷凍食品でいつでも食べられる、というのはありがたい事です。機会を見て、また購入しようかと思います。
最近のコメント